新たな妖怪を10体公開します!
新たな妖怪10体を公開いたします。
イラストレータは諏岸マリエさんとはりぶきしきみさんです!
博物館の展示物や一乗谷の名所、さらには福井県の名物をモチーフとした妖怪となっています!
ぜひご覧ください!
No.011 矢ネズミ
No 011 大きさ ネズミと同じくらい 性格 5/5になると猪になる 特徴 目が三つ盛木瓜の形をしている 【キャラクター紹介】 田畑を荒らし回り人々を困らせていた暴走猪が、朝…
No.012 雪ゲタどん
No 012 大きさ ソースカツ丼1杯分 好きな季節 冬 【キャラクター紹介】 雪下駄が美味しくなって現代に蘇った姿。踏みしめられた雪の如く、上質で滑らかな張りのある肉を使…
No.013 ぶんぶく羽釜
No 013 大きさ 羽釜に入るくらい 見た目の特徴 大きな尻尾 好きな食べ物 福井のブランド米「いちほまれ」 嫌いなもの 食事を残すこと 【キャラクター紹介】 羽釜にとり憑…
No.014 鮎釣りジイさん
No 14 大きさ 大人と同じくらい 好きな花 越前水仙 好きな能 源氏供養 いつもいる場所 足羽川 【キャラクター紹介】 足羽川の鮎釣りシーズンに現れるという能面をつけた妖…
No.015 井戸底の怪人
No 015 出身地 イタリアのベネチア よく現れる場所 朝倉館の井戸 趣味 ゴブレットにワインを入れて飲むこと 【キャラクター紹介】 夜な夜な井戸に座り込み、ため息をつく…
No.016 いっちょらいっ子
No 16 好きなお花 越前水仙・松の木・万年青 出身地 中国 【キャラクター紹介】 いっちょらいは福井弁で一番いいものといった意味。一乗谷では一番いい花瓶だと思っている…
No.017 ばんどこん
No 017 出身地 福井の足羽山 主成分 笏谷石(緑色凝灰岩) 主な用途 冬場の暖房器具 【キャラクター紹介】 分け隔てなく温めてくれる。住民から冬は喜ばれるが夏に出没する…
No.018 諏訪館の大なまず
No 18 普段いる場所 諏訪館 好きなもの 一乗城山から流れてくる綺麗な川水 【キャラクター紹介】 どっしり構えているが少しお茶目な所もある。自由に水を出せる。不在の時…
No.019 もこもこいしな
No 19 普段いる場所 安波賀春日神社 口癖 うら 中のいい妖怪 金狐 【キャラクター紹介】 うら(福井弁で僕の意味)、うら~が口癖。苔に包まれていて触るともこもこしている…
No.020 いもり三兄弟
No 020 普段いる場所 朝倉館の井戸 仲の良い妖怪 井戸底の怪人 【キャラクター紹介】 井戸を守るイモリの妖怪 井守一族。各所の井戸を守ってる。武器は井戸に落ちてたもの…
- カテゴリー
- 未分類