一乗谷に妖怪が現れる!!

1573年まで1万人が暮らす城下町であった一乗谷。
朝倉家当主は京文化を取入れ新たに日本の中心都市【都】となるべく取組んでいた。
当時、京都を中心に神楽・能舞・田楽・猿楽など様々な日本の独自文化が誕生し確立。
その中で現在まで日本が世界に誇る独自文化である「妖怪」は平安の頃からJapanese
POPCULTUREとして漫画・アニメと並ぶ世界に誇るべき文化として今に至っている。

しかし、一乗谷城下町は1573年8月18日に信長軍によって火を放たれ全てを焼失。
更に城下町に暮らした一万人も着の身着のままちりぢりに逃れ伝承も消失。
今も建物が残っていたなら「あの屋敷の井戸から毎夜つるべ妖怪が現る」等の伝承が
今に必ず伝わっていた事は200%間違いありません。


この妖怪城下町のキーワードは京都の妖怪伝承
様々な京文化が伝わった中で妖怪伝説は朝倉庶民文化として発展していた可能性は高い。
京都の百鬼夜行に代表される妖怪文化を当時の朝倉城下町住人となり(住人の目線で)創造(クリエイティブ)する事が当団体プロジェクトの主旨となり、

これ迄のイメージキャラクターデザイナー

福井県出身で一乗谷を愛する芸術家「西野カイン氏」

西野カイン

福井県越前町 生まれ
14歳から独学で絵の道に進み、東京・大阪・名古屋などをライブペイントで巡る。
2023年に一乗谷を舞台とした幻の都フェスティバルのメインビジュアルを作成。
現在、全国各地で様々な活動を展開中。

復原町並夢舞台に2023年、450年の時を超えて小少将が降臨!!

小少将とは?

朝倉家五代当主の朝倉義景公の正室。
朝倉館初め一乗谷城下町は1573年に織田信長勢により焼き尽くされ資料が残っておらず詳細は不明・・・。
それから450年経った2023年3月に西野カイン氏が、朝倉氏遺跡復原町並内にある夢舞台にて行われたイベントの中で真っ白いキャンバス(高さ1.8m幅90cm)に何も決めずに感性に従って描き、仕上がった作品がこのキャラクター。
当時これを見た朝倉氏遺跡保存協会長の岸田清氏が、このキャラクターを往時・絶世の美女と伝わる「小少将」が蘇ったと感銘し「小少将」と命名。

誕生キャラクター

キャラクターは一乗谷の出土物、伝説に基づいて製作されており、妖怪へそくりが持っている古銭は実際に一乗谷朝倉氏遺跡博物館にて見ることが可能です!

No.001 へそくり

No001大きさ120cmくらい性格イタズラ好き見た目の特徴大きな耳好きな食べ物柿 【キャラクター紹介】 謎の朝倉財宝の在処を唯一知っている妖怪。 耳が大きく、音に敏感。朝…

No.002 神のつかい 金狐(きんぎつね)

No002大きさ狐と同じくらい。尻尾が2m性格おっとりしていて無口見た目の特徴大きな尻尾。小狐丸をくわえている。好きな食べ物米 【キャラクター紹介】 稲荷明神の使い。農…

4/5追加公開

No.003 花丸(はなまる)

No003大きさ小学生くらい性格桜よりも団子が好き見た目の特徴桜色の髪好きな食べ物団子 【キャラクター紹介】 桜の季節になると出てくる妖怪。 桜吹雪を散らすことが大好…

5/2 追加公開

No.004 朝倉天狗(あさくらてんぐ)

No004大きさ大人より大きい性格酒飲み見た目の特徴鼻が高い好きな食べ物蘭奢酒 【キャラクター紹介】 山城(一乗谷城)の大木の上に本拠地がある。自由に空を飛ぶ。千里眼…

No.005 甕子(かめこ)

No005大きさ越前焼の大甕サイズに合わせて自由に変化。(甕と一体化する事も)性格控えめで人目に触れる事を嫌う見た目の特徴染めたい色によって体の色が変わる好きな食べ…

No.006 鶏王丸(けいおうまる)

No006大きさ大きめのクジャク位性格早起き、せっかち見た目の特徴長い尻尾、炎の様な鶏冠好きな食べ物東郷産の美味しいお米 【キャラクター紹介】 元々義景公の家臣、小林…

No.007 お告げ地蔵

No007大きさ1mほど性格不動(何があっても動じない。見た目の特徴堅物好きな食べ物城下町住人のお供物 【キャラクター紹介】 戦国時代に供えられたお地蔵様。優しい表情で…

No.008 雪丸(ゆきまる)

No008大きさ120cmくらい性格音も無く降る雪の様に静か見た目の特徴手製の雪かき(ばんば)、長い髪好きな食べ物お餅 【キャラクター紹介】 雪を降らせる妖怪。雪丸が本気を…

No.009 蛍火(ほたるび)

No009大きさ人間の子供くらい性格ふわふわした感じ見た目の特徴夜になると体内から発光、空中を舞う好きな食べ物一乗谷の清らかな湧水 【キャラクター紹介】 古より6月か…

No.010 亀吉(かめきち)

No010大きさ10~60㎝程性格物事に動じない見た目の特徴複数おり個性は様々 【キャラクター紹介】 朝倉家五代のお屋形様それぞれに従う亀吉がおり推定年齢は10000歳。現在…

No.1000 謎の長老

No1000年齢不詳(推定1000歳?)性格温和で知的見た目の特徴メガネ好きな食べ物地酒(一乗谷) 【キャラクター紹介】 戦国時代から現在まで一乗谷の全てを知り尽くした博識…